ド素人考察

ド素人が、どっかで見て気にいったモノや思いついたモノを出来そうな範囲でなるべく簡単にあんまりお金をかけずに小学生になら喜ばれる程度のクオリティでとりあえず工作してみる、そんな感じ。 最近は雑談がメインなんで、タイトルを工作から考察にコッソリ変えたのはここだけの秘密

2015年07月

スッポンの卵

仕事場で、食べるために飼ってたスッポンが卵を産んだ。正確に言うと泥を吐かすためにデカいポリバケツ飼ってたスッポン。狭いトコで飼ってたため、気がついた時には卵が半分ほど潰れてて、無事だったものを急いで回収。

IMG_0917

以前も食べるために飼ってたスッポンが卵を産んだことがあった。あんまり調べもせずにテキトーに砂に埋めてたら奇跡的に何匹か孵化した。

IMG_0755
コヤツが生き残りの内の一匹。何年もたつのにあんまりデカくなってない。エサが足りないのか?ちなみにカメのエサをやってます。さすがに小さいときから育ててるスッポンは食べません。

ウチの仕事場にはよくよくスッポンが舞い込んでくる。数年前は川にワナを仕掛けてとってた時期もありましたが、ある時期連続してワナを盗られまくったので自分たちで捕るのはやめました。ただお客さんや知り合いが、スッポンを見つける度連絡してきてくれたり、わざわざ捕まえてきてくれたりして、自分たちで捕らなくてもスッポンには事欠かない。

ただ最近はなかなかボクの口には入らない。ほとんどのスッポンが肺ガンから復活して病気をする前より確実に元気になったウチのオヤジとその友人たちの血肉になっている。彼らがバカみたいに元気なのはスッポンのお陰か?

IMG_0920
今回卵を産んだ母スッポン。甲羅の長いところで25センチくらいかな。中の上くらいの大きさ。
デカイのになると、このポリバケツの底いっぱいいっぱいくらいの、もしかしたら人語を喋れるではないか?ってくらいの歳経たバケモノじみたヤツもいます。

こう暑いと鍋を食べる気にはなかなかなりませんが、久々にスッポン鍋と、その鍋のダシで作った雑炊が食べたいなぁ・・・。





紙の工作について

先日作った 噛みつき貯金箱、顔部分はボール紙で作ったんですが、この紙という素材、やってみてわかったことがある。コレはボクにはムリかもしんない。
まず何にも描いてない白い紙に正確な線が描けない。ハサミで紙をキレイに切るのがムズい。のり付けが目茶苦茶メンドくさい。ふにゃふにゃする。ムリしたら破ける。何の変哲もない四角い箱がキレイに作れない。細かい作業でイライラする。ほかにもいっぱい・・・。

紙だから簡単ってのは絶対ウソっぱちやと思います。特にボクみたいな折鶴をまともに作れない人間は(あくまでボクの意見)。
もちろん作るものにもよると思いますが・・・。

ネットで調べてると紙で凄い作品を作ってる方が沢山いますが、どエラい技術とセンスと精神力をもってるはずです。
ボクは多分牛乳パックを使った簡単工作とかもダメかもしんない。

実は次の工作は紙で作ろうと思ってたんですが、どんなにやっても上手くできなかったので先ほど膨大な数のクラフト紙をパーにしてあきらめました。ただでさえ低レベルな作品しか作れないボクが上手く作れないという時点で察してやって下さい・・・。

工作の一部分に紙を使うことはもちろんありますが、メインの素材「紙」はしばらく封印しときます。

「イライラする」でイロイロ探してたらこんなん見つけた。

img_0

今度コレを紙粘土で作ってみよう・・・

噛みつき貯金箱

噛みつき貯金箱、なんとか出来上がりました。

相変わらずのド素人っぷりをいかんなく発揮してますが、相変わらずってことでご容赦を。

IMG_0911
顔の下、色塗るの忘れた・・・。

IMG_0912
口をあけたところ。

IMG_0907

真ん中下側の穴に硬貨をセットし、その右側にあるレバーを手前に引くと

IMG_0913


ガブッ!

レバーを引くとコインは下に落ちて手を噛まれる、ただそれだけの貯金箱。
デザインに関しては何も言わないで!
これでもかなり頑張った。

顔部分はボール紙で作って絵の具で色づけしました。

前回まではコインを入れると口が閉じるって仕掛けでやってたんですが、全てのコインに対応となると、さすがに素人ではムリくさかったので、レバーを引いて口が閉じる仕掛けに変更しました。

IMG_0910
ちなみにこんな感じ。右から二本目の棒のところが前回までとの変更点です。レバーを右に引くと、カラーボードで作った赤いやつが下に向くってだけです。わかりにくくてゴメンなさい。
上の画像ではやってませんが、一通り仕上がったら棒を外側からゴム等でグルグル巻きにして固定します。で、見た目を良くする為に長さを均一にカット。

長い時間かけてこんなもんしか作れませんでしたが、今回使った百円ショップの入れ物に棒を刺して仕掛けをつくる方法は他にもイロイロ使い道があるんじゃないかと。何回でもやり直しがきくし、微調整できるし、何も考えなくても左右対称に出来るし、なにより設計図なしで思いついたままテキトーに仕掛けの実験できます。上の画像と同じ所に棒をさして板をくっつければ同じもんがすぐに作れます。
あとコインを入れると仕掛けが作動するってのは素人には難度がかなり高いってのも思い知らされました。

コレを作ってる最中に貯金箱の案が何点か浮かんだんでまた同程度のクオリティで懲りずに作ってみたいと思います。


獅子舞とハチと貯金箱

今日から毎週土日は地元の秋祭りにむけての太鼓と獅子舞の練習があります。
ボクの地域もご多分に漏れず、少子高齢化の大波をザッパンザッパン受けていて、アラフォー親父にも関わらずルーキー街道まっしぐらな今日この頃。

19時半に集合し獅子舞披露。永遠のルーキーはここで半ば強制的に今期第一発目に指名される。
獅子舞はオスとメスがあり、ボクらの地元の獅子はメス。雌獅子は地べたを這うように低く優雅にゆっくりとした動きが特徴なんですが、コレがまぁしんどいのなんのって。もちろん荒々しい動きの雄獅子も大変やとは思いますが、超低空飛行な太極拳(しかも超緩慢)みたいな獅子は、ホントしんどいです。しかもうどん県は連日の熱帯夜。こんな時に獅子に入れと言われるのはパワハラ以外の何者でもないんですが、まぁ毎年ここで獅子舞披露してるお陰で幸せに生きてこれてるんやと自分に言い聞かせ獅子舞スタート。

どこの獅子よりも長くやるってのがモットーな我が獅子舞、本番なら30分くらいかける獅子舞を今日は今期初めてのお披露目ってことで15分くらいで終わらす。永遠のルーキーは長年のルーキー生活の中でだいぶ手抜きを覚えた。
練習初日の練習はお披露目のみ。あとは21時まで飲み会。飲み会終わってもルーキーには片付けが待っている。一通り片付けが終わって、最後に倉のブ厚い鉄の扉を閉めている時に首にモーレツな痛みを覚えた。
「イテーーーーーーーーーーーッ」
暗闇の中ひとり悶絶するルーキー。たまたま見ていた太鼓打ちの子供が「虻が飛んでった」と言う。
虻に噛まれたのなんで小学生の時の川原で遊んでた時以来。アブも痛いのは痛いけど、今日のは特別痛い。
実はアレから約3時間たった今でもバカみたいに痛い。虻やなくて蜂やったんちゃうんか?ってさっきから思ってる。筋肉の奥がイテぇ。っていうか今では首の右側半分の筋肉が常時吊ってるみたいな痛み。痛みの範囲がバカみたいに広がってる・・。獅子舞 手抜いたからバチがあたったんやろか・・・。

首がモーレツに痛いながらも貯金箱の調整をしました。

IMG_0903

IMG_0904
この指に部分にお金が当たると

IMG_0905
ガブッ!
噛み付かれます。ただそれだけのものなんですが・・・。

あとは木や棒が見えないように上にカラーボードを敷いて、お金を入れる穴を作り、歯の上にテキトーな動物とかをくっつければOKやったはずなんですが、ここで問題発生。
試しにお金を入れてみたんですが、500円玉は反応するのに1円やとダメ。調整し直したら逆に1円玉はOKやのに500円玉が通らない等々・・・。全ての硬貨を上手く反応させるとなると、まだ調整が必要みたい。

今日はモーレツに首が痛いのでムヒ塗って寝ることにしよう・・・。明日は治ってるかな?でも獅子舞のお陰で全身筋肉痛は免れない。明日が怖えぇ。

ああ、マジで首いてぇ・・・


貯金箱製作中

先日から試行錯誤してる貯金箱。
こんな感じにしていきたいと思ってます。

噛み付き貯金箱

出来上がりはもうちょい顔部分の角度があがると思います。でないと噛み付き方がしょぼくなっちゃうんで。
茶色の四角いのが板で、黒丸は可動する棒。○はストッパーやゴムを引っ掛ける為のサポートの棒になります。●と板は接点を削って平らにして木工用ボンドでくっつけてます。
緑の線が糸で、青い線がゴム。あと、右端の縦の茶色い四角は板じゃなくて棒です。下側先っぽの左側を斜めに削ってます。顔をあげると自然にスタンバイOKになるというハイテク。
顔部分は今はテキトーにワニにしてますが、このあたりのデザインや素材はまだ考えてなかったりして・・・。
ただ、顔を支える支点は厚紙で作ってるんで、あんまり負荷がかかるもの(普通の紙粘土とかはクソ重たい)は使えないかな。

最近貯金箱で検索して訪問してくれる方が増えたんで、なんとか早めに仕上げたいと思います。

スポンサードリンク
プロフィール

シロ

スポンサードリンク
スポンサードリンク